🤍最近の想い🤍
子どもとママが食から心地良く、健康でより豊かな人生を🕊
ホームページにも載ってるこのフレーズがすごく好き。
もうすぐ1年のお付き合いになるホームページのTOPページ🖥 🤍
健康でいることが当たり前!
だと思っていた私が、数年前に大きな脳の病気になりました。
約10年も栄養士や栄養学など勉強して
食生活がどんどん価値が高くなり、
ずっと健康でいられる!と思ってた🥲
病気は食が原因ではないかもしれない。
でも、私たちの身体は食べたものの積み重ねでできているのも事実。
でも、
今の自分や子ども、主人のびっくりするほどの体質改善と、
オーガニックや自然食品などの食のツールや農薬や添加物などを学ぶと
食の【品質】は健康でいることに左右されると確信する🙏🏻
品質で栄養価も変わる。
だからどちらも大事なんです🌳
子どもたちには
もちろん健康ですくすく成長してほしい🕊
そこには食は必要不可欠で、
大人よりも身体の吸収や反応は早いので
身体に良くないものが少しでも入るとすぐに体にサインが出る🤯
そのサインに気づいてあげて、
食生活を少し工夫するだけでも子どもの身体のベースは丈夫に育つから
食事はこだわってあげたい🙏🏻
でも⚠️
こだわるのって難しい💦
やっぱり根本的に分からなかったり、
自分だけの知識や情報の幅、固定概念があると心地良くこだわれない。
だからこそ、
私はその道を通ってきて根本的に時間をかけて学んだから
そこで悩んでる人にサポートできると確信しました☺️🤍
健康が当たり前ではなくて、
健康でいるための工夫や知恵で、
健康管理に自信がつき、賢く心地良く食と向き合えて
食生活だけでなく生活が豊かになる🕊
そう思っています🤍
でもね!
風邪や病気の予防のためにネガティブに意識するのではなく、
もっと身体が心地良くいられるために、
ヨガやアロマでより気持ちも身体も豊かになる感覚で
健康管理も楽しんでほしいな😌🤍
私は食からのアプローチだけど、
それは栄養ひとつのテーマにしても
栄養の上手な取り入れ方や、
有害物質を身体から排出する方法、
脳や腸内環境をより良い状態に保つ、
代謝や他の内臓のことをよく知ること、
栄養バランスとはそもそも?
食材の良し悪しとの付き合い方とか、
とにかくループはどんどん幅広くなるので、笑
そんなところを根本的に学ぶことで
点と点が結びついて知恵の輪が広がり、
選択肢の幅が圧倒的に増える🕊
食品のことや農薬、添加物とは?
有害物質との上手な付き合い方、
もっと広く伝えるとホルモンや神経、酵素の話など
オンラインスクールでは
心地良く健康でいられるためのノウハウをお伝えすることで
受講生の方々の価値観に合わせて
取り入れてもらっています🤍
食の情報は裏があったり信ぴょう性の低い情報が
出回っていたりするので、
私も投資をして学んでいること、
家族の身体も受講生の声も聞いて体質が変わると確信するからこそ、
伝えています🙏🏻
それだけでなく結果、
心も身体も、子どもも家族も豊かな生活につながる🕊
そして、
子どもが大きくなったときに
住みやすい環境で自分で賢く楽しく健康管理ができるように。
その先のゴールもふまえて価値の循環を広げています🕊🤍