6/24 栄養に自信がつくWorkshop開催!

6/24 21:00〜

「これで安心!子どもの栄養に自信がつく」

Workshop開催🎉

子どもがちゃんと栄養取れてるかな。

気にしていたらキリがないし、

気にしすぎたら疲れてしまう。

みんなそう思いますよね💦

どんな想いがあっても、

【子どもが健康でいてくれたらそれで良い!】

という気持ちは一緒だと思います😌💖

私は栄養士として栄養バランスには自信があり、

幼児食に余裕をもっていましたが、

息子が食べない。偏食。

ちくわで肌が荒れたので食材にこだわるも、

食材選びにストレス、食費に罪悪感。

そして結局は食べず。と負のループでした。

それから少しずつ、

少しでも栄養が取れる工夫を学び直し、実践し、

少しづつ食品にこだわり、意識を変えていったら

息子だけでなく家族が体質改善に。

発熱や炎症もほぼなく、薬もいらなくなりました😭!

少しの意識の継続で、

家族がより豊かな人生が過ごせるように。

これは私が学んで実践できたから変われたこと。

でもきっと悩んでる人は多いはず。

そんな想いで私は約4年間、

栄養をしっかりとってほしい!と願うママ向けに

サポートをしています🤍

そのきっかけとして、

私のワークショップを通して少しでも

子ども、ママにとっても豊かな明日につながってほしい🙏

その気持ちで開催をしています♬

無料だけど、私が自己投資して学んだことや経験を

たっぷりお届けしつつ、

ワークを通して新たな気づきがある内容になります。

内容:

・現代の子どもの健康リスク

・身体の炎症が起きる理由は?

・学んで経験した私が伝える幼児食に必要なポイント

・健康に必要なポイント

・〜今必要なことを整理しよう!〜

①こころ

②からだ

③栄養

④排出

⑤知識

どんなことを意識すべきか、一緒に取り入れよう!

そんな深いワークを行います😌

ワークショップは今まで何度も開催していますが、

一番人気の内容です♬

少しでも気になった方、ぜひお待ちしています😌

申込みはこちら▽

https://forms.gle/3GbRSMeDUww45emx7

今まで参加してくれた方の声▽

・国産=安心ではないということ。日本の農作物は綺麗なものが多いのは気になっていましたが、やはり農薬漬けなことに驚きました。そして、わたしは健康な子どもが産めたということは、母が食生活を気にかけてくれたおかげなんだなと感謝の気持ちが出て来ました。私も息子の将来を見据えた食生活をサポートしたいと思います!

・食品に対しての選ぶときに色々考えすぎていたのですが、お話を聞いて少し選ぶときに楽になりました。

・どうして賢く栄養を取り入れるのが大事なのか?その理由と、賢く取り入れるためのヒントがつまった内容でした!例えば農薬は悪いと聞いてもじゃあ具体的にどう悪いの?といった「何となく」の知識をしっかり深掘りしてくれ自分の選択肢の軸になりそうなお話がたくさんでした。

・食材の選び方は勉強になりました。仕事が忙しく外食することもあるので添加物や濃い味など気になっていましたが前後で調整しながら食事をすることを参考にして楽しく食事してい来たいと思いました。

・情報については、食に関してだけでなくコロナになってからはずっと悩んでいたことでした。企業などの圧力のかかっていない情報というのを聞いて、何事もそうかもしれないなと妙に納得しました!あとは農薬使用が世界1というのは衝撃です、、もっと色々知って自分と家族の健康守りたいなと思いました。

Previous
Previous

親子クッキング教室開催しました🤍

Next
Next

栄養カウンセリングとは?