Podcast更新♩【風邪対策は食からの予防がカギ!】
外がだんだんと涼しくなり、気温差や乾燥によって、どうしても風邪にかかりやすい時期になりますよね🍂
予防注射や手洗いを心掛けても、風邪をひいてしまうことも。
また、ママが風邪をひいてしまうと、より子育てが大変に💦
しっかり風邪を予防するためにも、母子共に食事からのインナーケアがとても大切🙏
ということで、今回は鼻水が出る、咳が出る時の必要な栄養についてお話ししました✨
内容が有益!と好評でしたので、こちらでも簡単にご紹介♩
皮膚や粘膜を強くする❛ビタミンA❜
うなぎやしらす、卵に多く、植物性食品だと緑黄色野菜色に含まれます。
緑の野菜が苦手な子は、赤系の人参やかぼちゃなどで補えます。
また、油との相性の良いビタミンなので、油を使った調理の方が、体内で吸収率UP!
鉄の吸収を高める❛ビタミンC❜
皮膚や粘膜を保護してくれる他に、鉄の吸収も促進してくれる効果あり。
ビタミンCは、果物や芋類、野菜に多く含まれます。
日本人は、海外と比べて果物の摂取量が少ない国と言われているため、
ごはんやおやつに取り入れてくださいね。
体内で溜め込むことが難しいので、こまめに摂ることがおすすめ♬
抗酸化作用が強い❛ビタミンE❜
細胞を元気にしてくれる効果や、炎症を抑制してくれる作用もあります。
魚やかぼちゃ、アボガドなどに多く含まれます。
油との相性の良い油なので、合わせて摂取もおすすめ♩
米油には、スーパービタミンEという、通常の何百倍ものパワーあり!
ぜひ料理に活用してみてくださいね☺️
音声ではこちらからチェックできます🤍